【The Weekly, September 6 2021】AWS東京リージョンで障害発生 / 「Windows Server 2022」がGA

※2021年8月30日週のエンタープライズニュースのハイライトを筆者の独断と偏見によるセレクトでお伝えします。

🐾News of the Week

  • NVIDIA、音声処理関連に関する世界最大の国際学会「INTERSPEECH 2021」において、6本の音声合成の研究論文を発表、研究成果の一部として、表現力豊かな音声合成モデルを作成可能なオープンソースの開発環境「NVIDIA Nemo」ツールキットも提供。表現力が向上したナラティブな音声合成AIの開発現場を取り上げた動画「I AM AI」も公開中。(8/31) →NVIDIAのブログ()
  • インフォマティカ・ジャパン、グローバルカンファレンス「Informatica World Tour 2021」を国内ユーザ向けに開催、三井住友海上、国連UNCHR協会、三菱ケミカルによるデータマネジメント事例の紹介に加え、台湾デジタル大臣のオードーリー・タン(Audrey Tang)氏もゲスト登壇、データ活用やデジタルに関して「台湾のシステムはすべてAPIファーストで構築される。そのおかげで既存の古いシステムもパラメータのわずかな変更で新しいシステムと連携可能になる」「デジタルトランスフォーメーションの効果は時間の短縮だけではなくリスクの低減も含まれる」「台湾ではブロードバンドは人権、田舎や離島など人里離れた場所ほど革新的な通信環境を届けていく」などとコメント。(9/1)
  • Datadog Japan、「AWS Lambda」を中心とするサーバレステクノロジに関連したトレンド調査結果を発表、Lambda関数の呼び出し回数が2年前から3.5倍に増え、「Azure Functions」「Google Cloud Functions」もユーザ数を伸ばすなど確実にサーバレス市場が拡大していることを示す。またサーバレスアプリケーションの増加とともに、分散システムをまたがった”可観測性(observability)の担保”がボトルネック特定などの観点からより重要になるとしている。(9/1) →筆者による「ASCII.jp」寄稿記事
  • AWSジャパン、9月2日7時30分から東京リージョン(AP-NORTHEAST-1)において「AWS Direct Connect」のパケットロス増加による大規模な障害が発生、13時42分には完全復旧。障害の原因はリージョン内のアベイラビリティーゾーンでDirect Connectに使用されているネットワークデバイスの故障による。本事象によるAZ間のトラフィックや他のリージョンへの接続などには影響が出なかったという。(9/2) →AWSによる本事象のサマリーレポート
  • デジタル庁が職員600名体制でスタート。菅義偉内閣総理大臣、平井卓也デジタル大臣、石倉洋子デジタル監などが出席した発足式がリモート中心で開催される。2020年9月16日に平井氏がデジタル担当大臣に任命されてから約1年の準備期間を経ての船出となる。CTOにグリーの藤本真樹氏、チーフアーキテクトに東京大学 大学院情報理工学系研究科教授 江崎浩氏など、民間からの人材登用も。「日本は今までデジタルでパッとしないよねと言われてきましたが、デジタル庁という新しい組織で新しいやり方でやっていくことを世界にアピールできるような機会にさせていただきたいと思っています」(石倉洋子デジタル監)(9/1) →デジタル庁のお知らせ

🐾Around the World, Around the Enterprise

  • Microsoft、「Windows Server 2022」の一般提供(GA)を開始。セキュリティ、Azureハイブリッド統合、アプリケーションプラットフォームにフォーカスした機能拡張が行われており、多様なワークロードをセキュアかつ幅広いプラットフォーム上で実行することにコミット。(9/1) →Microsoftのブログ
  • HPE、米国家安全保障局(NSA)から10年/20億ドル(約2200億円)の契約を受注したことを発表、NSAが直面するAIおよびデータ活用のニーズ拡大に対し、「HPE Greenlake」プラットフォームによるHPCソリューションを提供する。新プロジェクトの稼働は2022年に開始予定。(9/1) →ニュースリリース
  • VMware、旧「Pivotal Cloud Foundry」を継承する「Tanzu Application Platform(TAP)」のパブリックベータを発表。Kubernetes上で開発を行うアプリケーション開発者向けにアプリケーションテンプレートや自動化されたビルドツール、一貫したデプロイメントプロセス、可観測性のサポートなどを提供する。(9/1) →VMwareのブログ

🐾Quote of the Week

It’s said you can’t go back home again. Well, Monday I rejoined @MongoDB after 7 years away & it’s 💯
–Matt Asay, MongoDB, formerly AWS cloud and open source executive

tweet of Matt Asay

※筆者訳: (一度出ていったら)二度と家には戻れない、なんて言われているよね。でもこの月曜日(8/30)、7年間留守にしていたMongoDBへと僕は戻ってきた。パーフェクトだよ!

※※2012年からMongoDBでマーケティングやコーポレートストラテジなどの部門で要職を務めてきたマット・エイシー(Matt Asay)がAWSのオープンソース部門に転職してから7年後にふたたびMongoDBにカムバック。オープンソースの”フリーライダー”と呼ばれていたAWSの姿勢を大きく変え、オープンソース文化を根付かせた功績は大きい。その実績をもってふたたび大好きなMongoDBに戻ってこれた喜びをTwitterで表現している。

–Thanks for reading!

0