【The Weekly, June 14 2021】Fastly、大規模障害の概要を公表

※2021年6月7日週のエンタープライズニュースのハイライトを筆者の独断と偏見によるセレクトでお伝えします。

○News of the Week

  • Snowflake、オンライングローバルカンファレンス「Snowflake 2021」の開催にあわせて国内報道陣向けに説明会を実施、3/1付でAPJ(アジア太平洋/日本地域)の社長に就任したヴイエムウェア前社長のジョン・ロバートソン(Jon Robertson)氏が就任後はじめて登壇し、「Snowflakeのビジネスはちょうどマイナーリーグからメジャーリーグに上がってきたというところ。クラウドネイティブなデータウェアハウス – 使った分だけ利用料金を払う、大きなリソースも秒単位で用意できる、使い慣れたSQLで操作できるという点が評価され、日本でも年間契約企業が100社くらいまで伸びている」と好調な業績をアピール。カンファレンスではSnowparkでのJavaおよびScalaのサポート、非構造化データのサポート(いずれもプライベートプレビュー)などの新機能も発表。(6/8) →新機能についてのニュースリリース(英文)
  • NTTコミュニケーションズ、同社のスマートシティプラットフォーム「Smart Data Platform for City」上で顔認証を統合IDとしてさざまなオフィス(ビル)システムと連動させるデータ利活用の事業共創をパナソニックとともに開始。顔認証技術にはパナソニックのオフィス向けオンプレ型ソリューション「KPAS(ケイパス)」を採用、コロナ禍で需要が高まる非接触の入退室や、従業員の属性にあわせた自律的な照明/空間制御を行い、オフィスでの生産向上をめざす。(6/8) →ニュースリリース
  • ファイア・アイ、米FireEyeが毎年公開するセキュリティレポート「FireEye Mandiant M-trends 2021」の日本語版を公開。レポートのポイントは「侵害検知までにかかる時間は2019年→56日から2020年24日と改善傾向にある」「攻撃の高度化が加速し、ランサムウェアが急増(14%→25%)「インシデントの大半が組織内で検知される方向に回帰」など。「最近のランサムウェア攻撃は、COVID-19テーマのスピアフィッシングなど標的型攻撃と組み合わせてより確実に感染させる方向にある。誰もが感染を寄せるて0まで初期感染させる手口への警戒が必要」(ファイア・アイ 執行役副社長 兼 CTO 岩間優仁氏)(6/9) →プレスリリース
  • AWSジャパン、クラウド移行関連サービスについてのメディア向け説明会を実施。AWSではマイグレーションを「コスト削減と、システムを時代変化に合わせること」と定義、7R(Relocate / Replatforming / Repurchasing / Refactoring / Retire/decommission / Retain/move)で表される移行メソドロジ(移行パス)を用いて顧客ごとに最適なサービスで移行を支援する。2021年前期にアップデートされた主な移行サービスは、オンプレミスからAWSに移行する”Rehosting”をカバーする「AWS Application Migration Service」、ISV向けにサービスのSaaS移行を支援するオープンソースのリファレンス環境「AWS SaaS Boost」、同一インスタンスファミリの中で最大のコストパフォーマンスを提供する「Amazon Graviton2」、機械学習をベースとした運用者向けサービス「Amazon DevOps Guru」、フルマネージドのカオスエンジニアリングサービス「AWS Fault Injection Service」など。(6/10) →筆者執筆の寄稿記事
  • Zendesk、日本法人社長に就任した冨永健氏による国内事業戦略を発表。2013年に日本法人設立以来、グローバルを上回る成長率で導入事例を増やしており、主な顧客にはセガ、東京電力、東宝、ソラコム、GMOクラウドなど。「新世代のカスタマーケアへの変革を顧客とともに模索していく」(冨永氏)ことを掲げ、顧客への提案力への強化、エコシステムの深化、働きたい/働きやすい環境の追求の3点を軸に国内事業の拡大を図る。(6/11)

○Around the World, Around the Enterprise

  • Fastly、6月8日に全世界で発生した大規模ネットワーク障害について同社のエンジニアリング/インフラストラクチャ部門 シニアバイスプレジデント ニック・ロックウェル(Nick Rockwell)がブログで説明。原因は5月12日に導入した新規ソフトウェアの未知のバグ(特定の環境下で特定の設定を行うことで生じる)によるもので、6/8にある顧客がその設定を行ったことで発生したとのこと。障害は9時47分に発生し、Fastlyは1分後にこれを検知、10時27分に原因を突き止め、10時36分には影響を受けたサービスの復旧を開始しており、11時には大多数のサービスが復旧に至っている。「(障害発生から)49分でネットワークオペレーションの95%が通常に戻った」(ロックウェル)ものの、Amaozon/AWS、Twitter、GitHub、米ホワイトハウスなど多くのWebサイトに接続できない状況に至ったことに対し「顧客とその利用者に多大なる影響を与えたことを深く謝罪する」とコメントしている。(6/8) →Fastlyのブログ
  • HashiCorp、プロビジョニングツール「Terraform 1.0」の一般提供開始を発表。2014年の最初のリリースから約7年で待望のマイルストーンを達成。(6/8) →HashiCorpのブログ
  • NVIDIA、自動運転車向けの高精度マップを提供するスタートアップDeepMapの買収を発表。NVIDIAのSoftware-DefinedなオープンAV開発プラットフォーム「NVIDIA DRIVE」との統合を進めていく。買収の完了は2021年第3四半期の予定。(6/10) →NVIDIAのブログ

○Quote of the Week

We’re going to rebuild all of our technology, once again, to become Slack-first to help our customers have a harness to work in this new world — where you’re working at home; you’re working in the office; you’re working at events; you’re working anywhere.
–Marc Benioff, CEO of Salesforce.com

Yahoo! Finance

※筆者訳: 我々は我々のすべてのテクノロジをいったん再構築し、Slackファーストな会社として新しい働き方の世界線 – 自宅から働く、オフィスで働く、イベント先で働く、どこでも働く、そんな世界線におけるハーネスを顧客に提供できるようにしていく。

※※2020年12月にSFDC史上最大となる277億ドル(約2兆9000億円)でのSlack買収が発表されたが、取引の完了は2021年第2四半期中が見込まれている。なお、ベニオフは8月1日までTwitterでの発信をオフラインにすると宣言している。

–Thanks for reading!

0