【vForum Tokyo 2018】パット・ゲルシンガー「HeptioはNiciraのようになる」

11月13日、ヴイエムウェアの国内最大イベントである「vFourm Tokyo 2018」が都内で開催を迎え、オープニングキーノートには例年通りVMwareのパット・ゲルシンガー(Pat Gelsinger) CEOが登壇しました。Intel時代から数えて50回以上は来日しているパットは「私はこの国、この街、そしてここに生きる人々を心から愛している」といつものように日本に対するポジティブなメッセージから講演をスタートし、VMwareのテクノロジ、ビジョン、ストラテジについて熱く、力強く語りました。前日にはVMware Cloud on AWSの東京リージョンローンチという大きなニュースがありましたが、日本法人の1年間をラップアップするこのイベントで、VMwareは日本のユーザにどんなことを伝えようとしたのでしょうか。本稿では写真をもとに、キーノートの概要を簡単に紹介します。

オープニングの挨拶を行ったヴイエムウェア 代表取締役社長 ジョン・ロバートソン(Jonn Robertson)。VMwareは20周年、日本法人は15周年を迎えることができたこれまでをふりかえり、「全世界で50万社、日本では2万社の顧客といっしょにロードマップを作ってきた」と顧客への感謝からスタート
前日に発表された「VMware Cloud on AWS」の東京リージョン提供開始をAWSジャパン 代表取締役社長 長崎忠雄氏(右)とともにあらためてアナウンス。1年前、同じ場所で同じ二人が東京リージョンの2018年中のローンチを約束したが、晴れて有言実行を達成。Congrats!
VMware Cloud on AWSの先行ユーザ事例として紹介された東京電力の子会社、テプコシステムズの”顧客との共創(Co-Creation)”を実現するデジタルトランスフォーメーション基盤。オンプレミスのSDDCとVMware Cloud on AWSを連携させ、顧客がテナントとして利用可能な基盤を構築、さらにAWSはのネイティブサービスとも連携させた、グローバルで見てもかなり先進的な事例を発表
この日の主役のパット・ゲルシンガーCEO。日本の顧客やパートナー、そしてもちろん従業員からも深くリスペクトされるパッションあふれるCEO。VMwareがこの20年成し遂げてきたこととして、「物理サーバのサイロを取り除き、BYODによるワークプレイス改革を行い、ネットワークの解放を実現した」という3つを挙げている
これからのITトレンドとしてセキュリティのビルトインが欠かせないことを強調、「AppDefence」をvSphereに組み込んだ「vSphere Platinum」が紹介された。日本のユーザを前にソリューションとして具現化されたのは(おそらく)はじめて
パットがもっとも力を入れてプレゼンしていたのが「VMware Cloud PKS」などのKubernetesソリューションと、先日買収を発表したHeptio。Heptioについては「(NSXのベースとなった)次のNiciraになると信じている」と講演後のインタビューで語るなど、強い期待と自信を見せている
VMworldではおなじみだが、おそらくvFourmでは初の登壇となるVMware CTOのレイ・オファレル(Ray O’Farrell)。「VMware Cloud on AWSはハイブリッドクラウドジャーニーのキーコンポーネント」「CloudHealthによるただしい可視化がクラウドコストを抑制する」など同社の最新技術を、日本法人の技術者とともにデモをまじえて紹介した

 

筆者が個人的に印象に残ったのは、買収したKubernentesスタートアップのHeptioをパットもレイも非常に高く評価していたことでした。「技術力はもちろん、同社がもつオープンなカルチャーもまた、VMwareにとって非常に得難いものであり、Niciraを買収したときと同じ感覚をもっている」とパットが言い切るほどのHeptioが、現在、絶賛加熱中のKubernetes市場にどんな変化をもたらすのか、非常に興味深いところです。

関連記事

0